顧客目線のこんな不動産会社は嫌だ
不動産屋さんは当たり前・無意識の対応かもしれませんが、顧客目線で見た時にこんな不動産屋さんは嫌だシリーズを知人達にも聞いてまとめてみました。
営業さん側からすると顧客側にもご意見が沢山あると思いますが参考までにご覧ください。
こんな不動産会社は嫌だ参考例

- やたら上から目線の態度と言葉。
- 売買の自社物件を扱ってる会社、年配の営業さんに多い傾向でしょうか。
⇒どれだけ貴方は偉いんだとツッコミそうになる。 - やたらタメ口。
- 賃貸屋さんに多い傾向ですが、やたらとタメ口で話してくる。
⇒ある程度は許せるけど限度がある、友達か! - やたら無口?私に興味ないの?
- あまりにも無口すぎて不安になる。質問したいけど聞くに聞けない。
⇒普通の営業さんでいいのに・・・。 - やたら自分の主張・意見ばかりの担当者
- 自分の知識・意見をこれでもかってくらいに言ってくる。
⇒助かる場合もあるが限度とタイミングが・・・お腹が一杯になる。 - やたら詰めてくる。
- 決めてほしいのか?やたらこれオススメですよ!と目の色かえて詰めてくる。
⇒しかしどこがオススメなのか?いまいち解らない。 - やたら年収とか個人情報を聞いてくる。
- いきなりアンケートで個人情報を書けと言われる。
⇒物には順序が。営業さんの気持ちも解るけど第一印象わるすぎる。 - やたら情報もないのに連絡してくる。
- その後どうですか?この前の物件いかがですか?結構人気で他の人で決まっちゃうかも。
⇒営業さんの声や顔にノルマの文字が見える。 - 連絡方法はメールでって言ってるのに電話でしてくる。
- 大事な時はしょうがないけど、メールでお願いしますと言ってるのに電話ばかりしてくる。
⇒たいてい大した内容じゃない。 - たばこ・お酒の匂いや口臭がきつい。
- 打ち合わせしてると、たばこや二日酔いの匂いがぷんぷんする。
⇒気分が悪くなる。まずはエチケットを正して! - 言ってる事とやってる事が違う。
- 口では任せてくださいと言うのに、やってる事が適当すぎる。
⇒舐めてるのか?と思う、時間の無駄。 - 言った言わないが多すぎる。
- 打ち合わせ時にしっかり伝えてるのに、言った言わない、聞いた聞いてないが多すぎる。
⇒疲れる、もう嫌。。 - 地域密着と良いつつ物件を知らなすぎる。
- 信頼してください自信あります!と言われるが顧客の方が物件をよく知っている。
⇒それでもプロなの?適当か! - 紹介してもらえる物件が自社物件ばかり。
- 細かく要望を伝えてるのにやたら自社物件ばかり薦めてくる。
⇒ぜんぜん要望と違う、意味が解らない、 - 質問に対して即答できない事が多すぎる。
- 不動産知識がないのか?勉強されていないのか?また調べておきますねが多すぎる。
⇒大丈夫?不安でたまらない。 - 契約したら急に確認・報告が遅くなる。
- 契約前はすごくよかったのに、契約したら放ったらかしで仕事も遅くなる。
⇒印象が急下落、もったいない。 - 取引後のクレームから逃げる。
- 取引後、問題が起こってもなかなか取り合ってくれない・間に入ってくれない。
⇒長いおつきあいはどこにいった!
もちろん顧客にも問題がある場合はありますが、私や知人達が出会った不動産屋さんに思ったシリーズでした。一度印象が悪くなると、連絡を取り合いたくないと思う方が多いようです。
特に最近は顧客が物件情報をよく知ってるので不動産屋さんは大変です。その為にも他社に負けられない地域では、システムやツールを使って物件の収集及び分析はしておく必要がありますね。
次回は『こんな不動産会社があったら良いのにシリーズ』です。
- 同カテゴリ記事一覧:不動産屋さんに思う事 << ネタ帳ブログTOPへ
- 以前の記事
顧客をリピーターに繋げる簡単で効果的な方法
- 新しい記事
顧客目線のこんな不動産会社が嬉しい